↑年が替わったのでタイトルを少し変えました…来春じゃもう一年ってなっちゃいますからw。 順調に芽を出してきたチューリップの苗 思っていたよりも早く芽を出してきたのかな?先に芽を出したのは後から出てきたのと比べると3・4倍ぐらい伸びております。 分…
我が家に来て二週間経ったので植え付けます。用意したのは、 5号のスリット長鉢(左上)、クリスマスローズの苗(左下)、花ごころのクリスマスローズの土(右) [広告:Amazon] スリット鉢 プラ鉢 15cm ロングタイプ 10個 所沢植木鉢センター Amazon 5号のスリッ…
昨年度は挑みたかったのですが諸事情で断念。今年度は時間を作って挑んでみました…なんて意気込んでいますが、すごくライトな気分でやってきました。 ルールなんですが、 スタートは切符(都区内パス)購入時の領収書の時間 ゴールは買い物時のレシートの時間 …
寄居駅で出発を待つ秩父鉄道5000系(元都営地下鉄三田線6000形) コロナ禍で制約していた乗り鉄旅。一番の心配していた事は「6000形が乗れずに引退するのでは」でした。 蓮根駅を出発した6300形 そんな中での6500形の運行開始と6300形の引退へのカウントダウン…
旅も終盤。下板橋駅で下車して三田線を乗りに向かいます! 東上線 下板橋駅(左)から三田線 新板橋駅(右)へ この辺に住んでいる方、もしくは詳しい方以外には全く土地勘がないと思いますので地図を。 JR東日本の板橋駅(埼京線)、東武東上線の下板橋駅、そして…
見送り終えたら少しだけ駅から出る。 ふかや花園駅の駅舎 関東平野は風が少しあるが穏やかな年末年始を感じる青空に包まれていた。秩父鉄道で一番新しい駅、ふかや花園。残念なのが花園なのに花がない(旧地域名なのは存じております)。木も植わっていない。…
12:20、その時が来る。煌めくステンレス。間違いない! 秩父鉄道5000系(5003編成) 1999年以来の対面。やっぱり"三田線は6000形だ"と思う。出発の時間なのですぐに車内へ。 5000系の車内 本当はもっと明るいのですが、オイラの中ではこんな色。やっぱり地下の…
乗りたい5000系はどの時間に来るかはわからない。秩父鉄道のホームページでも"どの列車に該当するかの問い合わせには回答しない"と書いてある。"何だかが起こった"時、予備車への変更や運休するのは当然だ。 予定では"三峰口まで行き、駅蕎麦を食べて寄居に…
久々の鉄道ネタ。ずっと待ち焦がれていた秩父鉄道へ行ってきました。 2022年、都営三田線は沿線住民が待望していた8両編成になり、新型車両の6500形の運行が開始。そこで持ち上がったのが6300形の引退で、第1・2次車はすでに始まっています。 三田線から引…
風が強いとベランダ作業が億劫になる@chobinosuke でございます。ちゃんと"やってあげない"となんですが…負けちゃいますよねぇ。 フィオリーナ ブルーイエローの花 フィオリーナのブルーイエローは順調に花芽を増やして咲いております。ただ、青紫は綺麗に出…
あっ、今週のお題「買ってよかった2022」は終わっちゃったのかな?一応書いておこ。まぁ今年は間違いなくこれですね。 【2022春】ちょび之助流、PlayStation 5 購入攻略法 この頃に比べるとだいぶ買いやすくなったようですが、このハッピーホリデー期間では…
クリスマスローズは敷居を高く感じていて"来シーズンぐらいかなぁ"と躊躇していたのですが、いつも覗かせていただいている施設内にあるお花屋でセールに出ていました。施設内はホリデーシーズンで浮かれてましたwが、クリスマスローズは寂しそうにしておりま…
どうしても"一鉢に一苗"が中々拭えなかった@chobinosuke でございます。寄せ植えってぎゅうぎゅうな感じで植物には窮屈だと考えていたのですが、自然を見るとそうではないんですよね。 「寄せ植えにチューリップを使ってみよう」と考えてGoogle先生に「チュ…
ラナンキュラスの球根が植わっている鉢 中々芽が出てこず、朝日が若干あたる東向きの部屋に置いておきましたら、 芽が出てきたラナンキュラスの球根 あっと言う間でした。ラナンキュラスは太陽が必須ですね。ただ、全部で3つほど芽が出てきません。多分、駄…
前回、 寄せ植えにしたガーデンシクラメンの苗 寄せ植えにしたのは良いがなんか寂しい感じになったガーデンシクラメン。アレよ、A.R.Eが足りてない(来年の阪神タイガースのスローガンがA.R.E.ですw)。そう、マルチだ! シクラメンは蒸れてはいけないのでマ…
成長したフィオリーナ(ビオラ)の苗 待ちに待った花がやっと咲きました! サントリーフラワーズ フィオリーナ ブルーイエローの花 思っていたよりもイエローが出ていませんが、キレイに咲いてくれました。 サントリーフラワーズ フィオリーナ ブルーイエロー…
シクラメン…どうしても布施明さんが浮かんでくる世代な@chobinosuke でございます。 この冬は秋・冬の王道第二弾、シクラメンを植えてみます。実際は買ってからもう二週間が経ってまして、1週目は室内店舗での購入だったので慣らしを、2週目は曇り空続きで…
寒い。今年は早く冬が訪れました。 プランターに植えてあるいちご苗 赤く囲ってある部分。どうみても怪しいですよねぇ。肥料切れだったようで、この秋は株を大きくする事が出来ませんでした。ただ、今年は植え替え用の苗が沢山出来たので冬に入ったのに植え…
左ポケットの中にあるMA-1のタグ MA-1を買ったのは30年ぐらい前、ホント丈夫です。 この丈夫と言うのは生地の事で、リブは新品時より伸びているし、ファスナーは柱が摩耗して引手が取れちゃいます。リバーシブルなMA-1は引手が両面に付いてるのでスライダー…
春先のアジュガ ブラックスカロップ ブログには全く出していなかったアジュガ ブラックスカロップです。この小さかった株が、 成長したアジュガ ブラックスカロップ ここまで大きくなり、株も増えました!鉢が5号鉢なんで足りてない感じですね。 アジュガは…
1苗50円で買ってきたフィオリーナ ベルベットゴールド&ブルーイエロー 朝に外へ出して、夕方には室内へ。これを3日ぐらいやってからずっと外に出して我が家の環境に慣れさせました。では、鉢に植えます! 6号鉢、土のらくらく改良材、マグァンプK、フィオリ…
少し遅くなってしまったのだが、いちごに追肥をしました。使ったのは 花ごころ オーガニック肥料 花ちゃんプレミオとIB肥料 花ごころのオーガニック肥料 花ちゃんプレミオと三菱商事アグリサービスのIB肥料です。 昨年は朝日工業のいちごの肥料を使っていた…
ラナンキュラスの球根が植わっている筈の鉢 昨年植えたラナンキュラスは蕾が出きたのに咲かず。そのまま生やして、葉が枯れたら鉢のままで保管…ほぼほぼ、放置プレイ状態でしたw。では、時期が来たので掘り起こしてみましょう! 掘り起こした状態の球根(上…
2022初夏】サントリーフラワーズ ボンザ マーガレット チェリー をまとまり良く咲かせてみたい!その4 梅雨が来たので切り戻ししよう! 過去記事貼り付けで見たら約150日ぶりの登場です。 切り戻した直後のボンザマーガレット チェリー 約150日前はこうでし…
1苗¥50.だったフィオリーナの苗 驚きでした。 仕組みから話しますと「花苗入荷しました…時間が経ちました…花芽が全部咲き終わっちゃいました。追加の花付き苗が再入荷しました!」が、お店の状態。こうなると先に入荷した苗は売れなくなっちゃいますよね。園…
植える途中を撮っていない、相変わらずやらかしている@chobinosuke でございます。 植える前の苗 久々に戯言を。 で出した状態から いちごの苗 8号鉢に鉢上げしました!今までは苗の間隔を空けて植えたり、鉢なら1株だけ植えたりしていたのですが、今回は8号…
前回は重い内容になりました。夏の疲れも残っていたので、やる気度0状態でした。 そんな中で…最悪のシナリオが続いているタイガース。最後は笑顔で終わってほしい。2019年以上のようなミラクルを見せてくれ! そしてベランダガーデニングですが、やろうと思…
ものすごくご無沙汰しております、@chobinosukeでございます…疲れました。ホント疲れました。 夏の疲れも少しは癒える頃、息子は夏休みが終わり学校へ。そんな中での感染でした。 感染したのは今まで一度もブログには書いた事がなかったオイラの実父(ここか…
サントリードリームマッチ2022のオープニングセレモニー中の東京ドーム ダメ元で無料観戦招待に応募しましたら当選!サントリードリームマッチ 2022を観に東京ドームへ行ってきました!観戦した場所はレフトスタンド!慣れた場所からですが、1塁側、特にラ…
熟したプチトマトの実 とりあえず「収穫は」できました! ここからは反省点を。 あの熱波と戻り梅雨で、花芽がボロボロと落ちてます。自然との戦いに負けてますね。 それとウチの環境でペットボトルを使って育てるのにはやはり無理がありました。なんせ実が…