ラナンキュラス
どうも成長が著しくないラナンキュラス。茎がひょろひょろな感じで、やっぱり日当たりなのかなぁ? 成長が著しくないラナキュラスの苗 クリスマスローズを買ってからYoutubeで横山園芸さんのチャンネルをじっくりと観させていただいてましたら、 www.youtube…
ラナンキュラスの球根が植わっている鉢 中々芽が出てこず、朝日が若干あたる東向きの部屋に置いておきましたら、 芽が出てきたラナンキュラスの球根 あっと言う間でした。ラナンキュラスは太陽が必須ですね。ただ、全部で3つほど芽が出てきません。多分、駄…
ラナンキュラスの球根が植わっている筈の鉢 昨年植えたラナンキュラスは蕾が出きたのに咲かず。そのまま生やして、葉が枯れたら鉢のままで保管…ほぼほぼ、放置プレイ状態でしたw。では、時期が来たので掘り起こしてみましょう! 掘り起こした状態の球根(上…
球根を植えてから一週間。それまで表面の「土が乾くまで」を守って水をあげずにいました。「ちょっと乾いてきたのであげよう」朝の水やり時によく見たら少し盛り上がっている?水をあげたら ラナンキュラスの球根を植えた鉢 あっ!芽が出てきた!十日以上掛…
今春、 chobinosuke.hatenablog.com 綺麗な赤い花を咲かせたラナンキュラス。11月に入り気温も下がってきたので、保管しておいた球根を植えます! 掘り上げたばかりのラナンキュラスの球根 これが、 乾燥したラナンキュラスの球根 こうなります…うわぁ、これ…
ラナンキュラスの花 写真作っておいたのにすっかり書くのを忘れてましたw。 ラナンキュラスは今年初めて知りました。切り花屋さんなんかにはあるんでしょうが、今まで花に全く興味がわかなかったので仕方ないですね。このラナンキュラスも春先に売り場で見か…