球根を植えてから一週間。それまで表面の「土が乾くまで」を守って水をあげずにいました。「ちょっと乾いてきたのであげよう」朝の水やり時によく見たら少し盛り上がっている?水をあげたら
あっ!芽が出てきた!十日以上掛かると勝手に思っていたので驚きました。5号鉢の大きな方は
こんな感じで無事出てきています。分球した4号鉢も
出てきてくれました!この感じの水やりを続ければ良いのかな…で、更に更に…
あっという間にここまで大きくなりました。こんな簡単で良いのか?順調過ぎてちょっと怖いです。今年は寒さが厳しくなるようなので油断は出来ませんね。
[広告:Amazon]
チューリップや水仙とかと比べると圧倒的にラナンキュラスの球根って入荷数・種類が少ないんですよね。行っているホームセンターでも気がついたら売り切れてまして…今は人気ないのかなぁ。花は綺麗だし、ここまでは簡単に育ってくれているのに…。
[index]