今春、
綺麗な赤い花を咲かせたラナンキュラス。11月に入り気温も下がってきたので、保管しておいた球根を植えます!
これが、
こうなります…うわぁ、これ大丈夫なのか?
球根を吸水させる為に水で湿らしたキッチンペーパーとジップバッグを用意。球根が腐りやすいようなのでキッチンペーパーは軽く湿らした程度で包み、新品のジップバッグに入れて冷蔵庫で保管。増やしてみたいので分球をしております!
うわぁ、膨らんでるよ!この時点では分球して正解って感じ。早速鉢植えだ!
用意したのは4号鉢と5号鉢。これに鉢底石を先ず入れて、
土を入れて肥料を置きます。土は
[広告:Amazon]
でリサイクルしたモノを今回も使用。肥料は
[広告:Amazon]
を使いました。これまでも良い結果が出ていますので期待してます。
更に土を入れて球根を置きます。深さは2cmぐらいの位置。このあと更に土を被せます。
調べた限りではこの状態で2・3日様子を見てから水をあげます。あげ過ぎは球根が腐るので毎日ではなく、土が乾いたらあげる事にします。
花は「夏越しよりも冬越しの方が楽なのかも」と最近は思っております。蒸れより寒さの方が防げるのではと言うのが理由。厳し過ぎる冬が来ない事を祈ってます。
[index]