いつも行くホームセンターの園芸コーナーでこの葉色に一目惚れしました…一番元気そうなの選んできたのに葉が傷んでたわ。
昨今はヒューケラをカラーリーフとして使うのが流行りのようですが…良い色のモノはもう売れちゃってるんですよね。それに花が…その点、アジュガは良い感じの花が咲くので期待しちゃいます。
苗が3.5号ぐらいだったので鉢は5号鉢を選択。ミルクペイントでリペアしたモノを使います。
最初にある程度土を入れて高さ調整。今回も
[広告:Amazon]
で、リサイクルした土を。元肥には
を使用しました。この組み合わせは前記事のダンテ(マム)の成長を見ていただけると良いと思います。期待通りに良く成長してくれました。
根はしっかりと生えてます。軽く土を落として植え付け。
真ん中に植えているつもりなんですが、どうしても前が空きます…真上から見てないからですかね。
アジュガは葉で挿し芽を作る方法とランナーで株を作っていく方法の二つで増やす事が出来ます。現状ではまだまだ苗は未熟なのでランナーが伸びてきてからですね。ウチのベランダガーデニングではグランドカバーなんて夢のまた夢なのでカラーリーフとして増やしたいと思ってます…?ワンランク上の事を計画し始めました!
[index]
【2022春】アジュガ ブラックスカロップ をグランドカバーでは無く、カラーリーフとして使ってみたい!その2