バトルロイヤルでヘリに乗って良い気になっていたら二箇所からFHJで撃たれた@chobinosukeでございます。ダッシュで逃げながら一発目はちゃんとフレア出したのに、二発目が来るとはw。
前回に移行した際に「そう言えば画質の設定を全然見てなかったなぁ」と気づきまして、iPad Air 第3世代でCall of Duty モバイルの"グラフィック品質"と"フレームレート"の設定は何が最適なのかを今回は考えてみます。
フレームレートから先にしますと、「最大じゃないと話にならん!」"最高"でも最高ではありませんw。設定で"最大"にしていないとラグくて話にならないレベルだと感じました。ガチ勢で無くても"最大"でやっていないのはハンデです。
続いてグラフィック品質を比べてみます。先ずはBATTLE ROYALEでの"低"と"標準"の比較を…
そりゃ"低"は軽いわけだ!一昔前のポリゴンゲームって感じが。これが"高"になると…
色合いもあると思いますが、色に深みを感じます。"最高"だと
細かい所がだと思うんですが、そこまでの差はあまり感じられませんね。続いてMULTIPLAYERの"低"と"標準"を。
"低"は草が刈ってありますねw。色合いも少し変わってるように感じます。"高"になると…
?NUKETOWNだとあまり変化がない?バスの色合いに変化があるぐらい?"最高"になると…
影がはっきりした感じで見えます。"最高"にするとフレームレートの"最大"が選べませんので動くとラグが出てきます。
グラフィック品質 | 標準 |
---|---|
フレームレート | 最大 |
にしました。「フレームレートは最大」が絶対条件の上で、"標準"か?"高"か?だと思うんですが、"高"の時に追いエイムをすると相手にダメージを与えられていない時が多々ありました。"標準"にするとそれがなくなるので、iPad Air 第3世代では"標準・最大"が一番良いと感じました。「品質要らない!それよりもスムーズが欲しい」ならグラフィックを"低"ですね。
[広告:Amazon]
現行のiPad Proだと"最高"で出来るのかなぁ。ちょっと気になりました。
index:
後付:
バトルパス買ったのは良いんですが、好みのアバターが無いのが…バトロワも最近は面白くなってきました!マップ上、行かない場所が多々なんですがw。