さて、着いたら終了ですから帰ろうって思う訳ですが、折角来たんですから…YouTubeではすっかり有名な駅、羽沢横浜国大駅へ向かい、相鉄・JR直通線にも乗車しようと思います。相鉄・東急新横浜線が開通したらおそらくもう乗らないでしょうからね。
本当は海老名で昼食を食ってから帰るつもりだったのですが、
E233系7000番台 各駅停車の新宿行きが出発を待っていたのでこのまま乗車しちゃいます。のんびりと進み、西谷で乗り換え待ちをし、羽沢横浜国大駅へ。
下車して改札に向かいます…意外と降りる人がいた!はい、その通りで学生さんだと思われる年齢の方達ばかりでした。改札は物凄く閑散としており…自販機しかないのか…駅を出ると、
このタワマンが出来るまでは何も無いのかぁ!このタワマンもどんな飲食店・販売店が入るのだろうか?オイラが店舗開発だったら「リスク高すぎ」と試算しますね。10年後はバケてるかもしれませんが。
で、更に困ったのが次に来る時刻…30分後なのか。仕方ないので自販機でお茶を買ってベンチで休憩です…暖かいお茶が身体に滲みました。
時刻が近づくと若い方々がちらほらと駅に入ってきました。少し早いがオイラもホームへ。
乗車したのは12000系。貨物線の長いトンネルを抜け、東海道線へ。鶴見を越えると湘南新宿ライン・横須賀線の線路へ。新鶴見機関区で沢山の釜たちに感動していたら武蔵小杉に到着。そのまま大崎へ…。
今回の旅、今日はここまで。このネタはまだ終わらせません。次回は3月18日ダイヤ改正以降、相鉄・東急新横浜線開通後を予定しております。湘南台まで行って、相鉄乗りつぶしだ!
後付:
YouTubeでVlogもあげております。宜しかったらご覧ください。
大進撃!相鉄・JR直通線 羽沢横浜国大から武蔵小杉まで乗ってみた!
3月18日ダイヤ改正前に都営三田線・西高島平から東急目黒・東横線経由で相鉄本線・海老名まで乗ってみ
評価・チャンネル登録して頂けると励みになりますのでお願いします!