秋植え付けの苗を探していた時、サントリーフラワーズのサイトで見て一目惚れしました!
花びらのグラデーションとキク科っぽくない葉にやられましたw。早速植え付けます!
今回も土壌改良材を使って土のリサイクル。腐葉土と花ごころのらくらく土の改良材を入れた物を二週間前に作っておき、
[広告:Amazon]
元肥には
[広告:Amazon]
花ごころのオーガニック肥料 花ちゃんプレミオを使いました。自分的には「これで花ちゃん培養土レベルだろう!」と思ってますw。
流石ブランド苗。根がしっかりと張っており、茎も葉も丈夫そうです。軽くほぐして植え付け。
鉢はダイソーの8号鉢を使っているのですが、真ん中の線に合わせて最初の土入れをしてから苗を置いてあげると丁度いい高さになる事に気づきました。サントリーフラワーズの苗はこの鉢がジャストフィットなのかもしれませんね(ベランダでは10号鉢以上なんて簡単には増やせません(泣))。
で、写真も撮り終えてるんでブログを書き始めまして…翌朝、
えっ?早くもうどんこ病?「落ち着くまで薬使うのは…」と思っていたのですが、増えるのも嫌なので先手必勝!ベニカXファインスプレーを葉の表裏に吹きかけました。
[広告:Amazon]
次の日には落ち着いたようなのでうどんこ病で確定ですね。
今回からは化成肥料を使う予定。本格的な冬が来る前には咲かせる事は出来るのかなぁ?次回は追肥の事を書く予定です。
[index]
【2021秋】サントリー セネッティ ブルーウィズピンク(サイネリア)を何度も豪華に咲かせてみたい!その2 と、マックマムのその後。
【2022冬】サントリー セネッティ ブルーウィズピンク(サイネリア)を何度も豪華に咲かせてみたい! その3
【2022冬】サントリー セネッティ ブルーウィズピンクを何度も豪華に咲かせてみたい! その4
【2022冬】サントリー セネッティ ブルーウィズピンク(サイネリア)を何度も豪華に咲かせてみたい! その5
【2022冬】サントリー セネッティ ブルーウィズピンク(サイネリア)を何度も豪華に咲かせてみたい! その6 切り戻ししたぞ