皆さんもこんな映像を見たことがありませんか?海外の園芸系YouTuberさんがやってる、あれです!鉢の上で実を潰しての種蒔き、そのまま発芽。苗を作り、成長させて実を収穫する…あれって嘘くさくないですかぁ?そんな考え方なオイラなんで、一回やって実証してみようってのが2022年夏の大企画です!
用意した実ですが、昨年…
¥98のプチトマト苗を育てる その2 色づいてきた、収穫だ!
育てたプチトマトです。この子たちの最後の実を11月まで残しておき、採取。常温で室内にて保管!食べる訳じゃないのでそのまま置いておいたんですが、腐りませんでした(笑)。柔らかくはなったのですが、皮が破れる事もなくこの状態を保っていました。完熟させた事で発芽まで行けたのではと今では思います。ここからはGIFアニメをどうぞ!
実を潰して種を出し、程良くばらけさせてから軽く土をかぶせる。9日後に発芽!芽が伸びてきたらピンセットを使って土ごと植え替え。芽を慎重に扱ったので期待以上の苗が出来ました。
で、鉢ですよ、鉢。ここもYouTuberさんたちがやっているペットボトルで作った鉢の方が面白いと思ったので用意しました。
用意したのは2Lのペットボトル容器。あの有名な炭酸飲料です…ここだけの話ですが、コーラはPEPSI派です。好きなのはノーマルです(通の中ではこう言うそうです。オイラはオリジナルって言うようにしよw)。
千枚通しで底から開け、通気性を良くする為に脇にも開けておきます。
とりあえず3つ用意して植え付けます。土は毎度毎度でリサイクル。
[広告:Amazon]
を使い、腐葉土(バチルス属菌入り)を土の量の10〜20%ぐらい入れ、1ヶ月ぐらい置いた物を使用。今回、元肥には
[広告:Amazon]
日清ガーデンメイトの骨粉入り油かすを使いました。右上に"植物のチカラ!"日清オイリオのマークが入っているので油かすの質は良さそうですね。
鉢底石は入れずに土を入れ、苗を置く前に高さ合わせ。ここで慣例の根っこチェック!
思っていたよりは張ってないなぁ。ここからが大切かも。
まもなく梅雨を迎えるのでちょっと心配ですが、花を咲かせ、実を収穫することは果たして出来るのだろうか?