コロナ禍で制約していた乗り鉄旅。一番の心配していた事は「6000形が乗れずに引退するのでは」でした。
そんな中での6500形の運行開始と6300形の引退へのカウントダウン。このチャンスを逃したら相当な心残りになるだろうと2022年末に考え、秩父鉄道を乗車しに行く事を決意。
東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナチケット乗車券が発売されているのも今回初めて知りました。"秩父方面へ行く"となるとどうしても"西武"のイメージが強いですが、これからは東上線・秩父鉄道もありだと思います。そして、
決行日のワンデーパス発売も自分に味方してくれているように思えて感激でした。
残念だったのは時間切れで6500形をK-xで沢山収められなかった事でしょうか。それはまた次回かなと考えてます…神奈川へ行けって事なんですかね?今後の楽しみにしておきます。
それと今回は気合い入れてVlogを作ってYouTubeアップしてみました。宜しかったご覧ください。
【Vlog】都営6号線大作戦。三田線の歴代車両に1日で乗ってみた!
気合いって言っておきながら"サムネイルはブログの写真の使い回しだろ?"と言わないでくださいねw。
index:
都営6号線大作戦。三田線の歴代車両に1日で乗ってみた!その1 東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナルート乗車券で、いざ、秩父路!
都営6号線大作戦。三田線の歴代車両に1日で乗ってみた!その2 秩父鉄道寄居駅で旧東急車両満載!なんだけど、肝心の5000系が来ない。
都営6号線大作戦。三田線の歴代車両に1日で乗ってみた!その3 久しぶりに会えた…5000系いや、6000形!
都営6号線大作戦。三田線の歴代車両に1日で乗ってみた!その4 ふかや花園駅から東京へ戻る。
都営6号線大作戦。三田線の歴代車両に1日で乗ってみた!その5 「冬」のワンデーパスで三田線の現役車両の6300形・6500形に乗るぞ