そう、またあの綺麗な景色を見たくて下に乗り換えるのだ。
まだまだ時間があるので昼食を取る。
駅から出られれば良いのだがそれでは切符が無効になってしまうので改札中にあったラーメン屋でしょうゆラーメンを食べた。こってりしていない豚骨で、最近こってり醤油が嫌いなオイラには丁度良かった。
食べ終えて在来線乗り場へ。
6番線にはサンライナーが来ていた!
13:23発三原行き、これで尾道へ向かう。そう、そう。去年もこの区間は115系広島色でした。
雨は上がっていた。備後赤坂、松永、東尾道と何事もなく過ぎていく。いよいよ尾道…だが、やはり曇り空ではあの感動は味わえなかった。
尾道を出て糸崎へ。因島大橋が見える。晴れていたらもっと綺麗だったのにな。
きっと「今度は泊まりに来い」と言われているのだなw。
後付[2015.08]:
こちらに載せる為に古いデータから起こして写真を新しくしました!goo版より大きくなってます。
こんな天候だったのが残念でした。やはり尾道へは下車しろって事なんですかね。ではオマケを。
115系の瀬戸内色。着いた三原にいました。この後ここで凄い事になります。
[広告:Amazon]
前方展望シリーズ115系 山陽本線vol.1 下関~広島 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: Teichiku Entertainment =dvd=
- 発売日: 2013/11/20
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
前方展望シリーズ115系 山陽本線vol.1 下関~広島 [DVD]
- 出版社/メーカー: Teichiku Entertainment =dvd=
- 発売日: 2013/11/20
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
index:ちょび、東海道・山陽新幹線&富士・はやぶさの旅
新幹線でGo!!! [東京-新大阪編]
新幹線でGo!!! [新大阪-福山編]
尾道へ
三原にて
新幹線でGo!!! [三原-小倉編]
はやぶさ・富士に乗って[小倉にて]
はやぶさ・富士に乗って[門司・この旅最大のイベント]
はやぶさ・富士に乗って[下関から]
はやぶさ・富士に乗って[真夜中に]
寝台特急はやぶさ・富士はオイラに何を教えてくれたのだろう
ちょび、東海道・山陽新幹線&富士・はやぶさの旅 エピローグ