WaDSblog

ちょび之助の戯言におつきあいを。

あなたのクリスマスローズ、灰色かび病じゃないですか?その2 ベニカXガード(粒剤)を撒いてみた!

色々とありまして、作業はしていたのですがブログには書けませんでした。

Amazonに注文して届いたベニカX®ガード

灰色かび病以外にもうどんこ病やアブラムシにも効くようですね。

キッチンスケールで容量を測る。

キッチンで測ると顆粒だしみたいだわ。十分、気をつけて扱いましょう。あとは、

ベニカXガードをクリスマスローズの株元に撒く

原種ニゲルの株元に撒きました。これ以上拡がらない事を祈ってます。

ブラックパールには灰色かび病が出ていなかったのですが、一応、予防を兼ねて巻いておきました…ここまでが、先週。現在は、

新しく出た葉にも灰色かび病が出たので葉を切った状態

新しく出た葉芽からも灰色かび病が出ました。「これ以上は」なのでカット。頼むから粒剤、効いてくれ!

[広告:Amazon]

このあと、何も起こらずで来シーズンを迎えたいなぁ。猛暑、来ないでくれ!

index:

あなたのクリスマスローズ、 灰色かび病じゃないですか? その1

【2023春】原種ニゲル クリスマスローズを育て、増やしてみたい!その1 鉢に植えます!

【2023初春】ミヨシのクリスマスローズ ブラックパール 純黒な小輪の花を優美に咲かせてみたい!その5 開花後。

【2023春】100円で買ってきたサントリーフラワーズ ボンザマーガレット ピンクレモネードもまとまり良く咲かせたい!その2 鉢に植え付け!

index:

【2023春】100円で買ってきたサントリーフラワーズ ボンザマーガレット ピンクレモネードもまとまり良く咲かせたい!その1とりあえず整えます。

前回は整えた所で終了。今回は鉢に植え付けます。用意したのは、

ボンザマーガレット ピンクレモネードの苗(左)、5号の鉢(中央)、マグァンプK(右)

5号鉢にいつも通りの花ごころ

[広告:Amazon]

らくらく土の改良材でリサイクルした土。元肥には

を使っております。

chobinosuke.hatenablog.com

この組み合わせでフィオリーナは育ちましたから花苗では鉄板にしようと思っています。

では慣例の根っこチェック!

ボンザマーガレット ピンクレモネードの根

丈夫な根がしっかりと生えています。軽くほぐして高さを合わせて土入れ。

5号鉢に植えたボンザマーガレット ピンクレモネードの苗

当分は5号鉢で、秋には8号鉢に植え替えようと思っています。

【広告:マクロミル

アンケートモニター登録

 綺麗にカットしてあるように見えますが、

ボンザマーガレット ピンクレモネードの蕾

新しく出てきた蕾が見えていたからダメ元で残しておきました。咲くのかなぁ?期待だけは持っておきます。二週間後から液肥をあげようと思っていたのですが、今回からあれを使う事にします!

index:

【2023春】100円で買ってきたサントリーフラワーズ ボンザマーガレット ピンクレモネードもまとまり良く咲かせたい!その1とりあえず整えます。

あなたのクリスマスローズ、 灰色かび病じゃないですか?

クリスマスローズは秋ぐらいまではブログに登場させない予定でしたが、急遽な投稿です。


www.youtube.com

クリスマスローズを購入してから参考にさせていただいている野々口稔先生の園芸ノート。最新回は灰色かび病についてでした…

灰色かび病になったクリスマスローズ 原種ニゲル

ウチの原種ニゲル、葉枯れしたんじゃなくて完全に灰色かび病じゃん!この機会なんで灰色かび病について勉強しました。

灰色かび病はボトリティス菌が原因。20°c前後の気温で、多湿になってくると発生する。そして園芸種の多くに発症する切っても切れない病気の一つ。
貴腐菌とも呼ばれていて、感染させたブドウを醸造して貴腐ワインという高級ワインを作るのにも使われているのか。

葉をカットしてベニカXファイン®︎スプレーを散布した原種ニゲル

ハサミを熱消毒してから葉をカットし、ベニカXファイン®︎スプレーを葉の表裏に散布しました…ベニカがあと1回分無いぐらいだったので足りるかヒヤヒヤでなんとか足りました。

[広告:Amazon]

粒剤タイプ(ベニカX®︎ガード)を持っていなかったのでAmazonで注文しようと見ましたら、スプレータイプ1000mlが32%offの¥973でした!注文の際は販売元・送料などもよく見て注文してください。

[広告:Amazon]

これ以上広がらない、広げない為に粒剤も撒きます。

【広告:マクロミル

アンケートモニター登録

葉をカットしてベニカXファイン®︎スプレーを散布したクリスマス ブラックローズの苗

ブラックパールにも怪しい箇所があったので葉をカットしてベニカを散布しておきました。粒剤は明日以降に到着するので、またブログに書く予定です。

index:

あなたのクリスマスローズ、灰色かび病じゃないですか?その2 ベニカXガード(粒剤)を撒いてみた!

【2023初春】ミヨシのクリスマスローズ ブラックパール 純黒な小輪の花を優美に咲かせてみたい!その5 開花後。

【2023春】原種ニゲル クリスマスローズを育て、増やしてみたい!その1 鉢に植えます!

サントリーフラワーズ ミンティア ミント系な香りを楽しみたい!

サントリーフラワーズ ミンティアの苗

サントリーフラワーズのホームページを見ていて、前々から欲しいと思っていたミンティア

【参考】

www.suntory.co.jp

近所での販売が無く、今季も無いんだろうと諦め気味でいたんですが…!もちろん連れて帰ってきました。

ミンティアの苗(右)、5号鉢(中央)、マグァンプK(左)

土はいつも通りで花ごころのらくらく土の改良材でリサイクルした物を使用。

元肥にはマグァンプKを使いました。

慣例の植え付け前の根っこチェック!

ミンティアの根

細い根がびっしりと生えてます。苗に水をあげた時に抜けが物凄く良いなぁと思っていましたが、この状態なら納得です。

鉢に植えたミンティアの苗

乾燥気味が良いようなので鉢底石を入れてます。大きくなってきたら8号ぐらいに植え替え予定。二週間後ぐらいには切り戻そうと思ってます。

【広告:マクロミル

アンケートモニター登録

葉に触れるとほんのりとミント系な香りがして癒されますよ!ミント植えればってのもわかりますが、庭植えでならミンティアの選択の方が良いと思いますね。あれの凄さ、ホント凄いですからねぇ。

【2023冬】いちごをランナーで増やして、春に食べ放題でウハウハになるぞ!シーズン2最終回、今年は不作でした…

反省する点は沢山あります。
シーズン2は「実験」がテーマでした。そして失敗も当然だろうと今シーズンに挑みました。

では、鉢の方から反省していきます。

3苗中、1苗が枯れてしまったいちごの鉢

8号鉢に3苗はやはり植えすぎでした。実ったは実ったのですが、

実ったいちごが植っているの鉢

ヘビイチゴのような実が。実食したのですが、もちろん美味しくなかったです。生えている葉もあまり元気には見えないので、「生育にも問題が」なのかなと思います。

プランターに植っているいちごの苗

プランターの方はまだ良さげな実がなったのですが、小さいです。原因としては生育もそうですが、苗の右・左、両サイドから生えているコンパニオンプランツとして植えていたニンニクの所為ではと…ニンニクに栄養を持っていかれたっぽいです。ニンニクは元気そのものですが、いちごはやはり生育不良です。

【広告:マクロミル

アンケートモニター登録

さて、シーズン3ですが継続はしますが、何も考えてません(笑)。ここまで書いて思ったのが、原点回帰ですかね。うん、原点回帰をシーズン3のテーマにします。しっかりと育てる。これですね。

index:

【2022秋】いちごをランナーで増やして、春に食べ放題でウハウハになるぞ!シーズン2 その2 苗を鉢上げするぞ!

【2022秋】いちごをランナーで増やして、春に食べ放題でウハウハになるぞ!シーズン2 その3 追肥をしてみた。

【2022冬】いちごをランナーで増やして、春に食べ放題でウハウハになるぞ!シーズン2 その4 冬入ったのに苗を植え替えた。